12月18日の参加者は、2名でした。
25日は、私の仕事があり休みです。
1日は、施設が休みのため休講。ということで、次回は1月8日になります。
良いクリスマスを。そして年末年始をお迎え下さい。
本年は、お世話になりました〜。来年からもよろしくお願いします。
12月18日の参加者は、2名でした。
25日は、私の仕事があり休みです。
1日は、施設が休みのため休講。ということで、次回は1月8日になります。
良いクリスマスを。そして年末年始をお迎え下さい。
本年は、お世話になりました〜。来年からもよろしくお願いします。
参加者は、0人でした~。こういう日もありますわ。テストも終わりましたからね。
次回は、12月11日です。ただ、歯医者のため開始時刻が少し遅れるかもしれません。よろしくお願いします。
11月27日は、4名参加。
定期試験のやり直しが、多かったですね。
復習は、本当に大切。
今日は、ふらっとに電話して、3月までの会場予約をしました。3ヶ月前からできるとのこと。メモしておきます。
今日は、図書館でボランティア活動についての本を、2冊借りてきました。
基本、ボランティア活動は無償ですが、責任が生じること。
〜なければならないではなく、〜したいで動く。
〜してあげるというスタンスは、迷惑にもなること。
などが学べた点ですかね。
自分としては、生徒さんへの安全管理をしっかりしないとと思います。また、一対一の状況では、多目的室ではなく、オープンスペースでの活動にしようと思います。他者の目が必要ですし。オープンスペースなら、誰かいますしね。ふらっとの職員さんもいる。
事故や怪我の面は、そんなに可能性としては低いですが、個人賠償責任保険には入っているので、大丈夫か?など考えていました。
生徒さんを預かっている身ですからね。もし、不審者が来たりしたら。。という場面も想定はしています。
あとは服装。現在スーツで行っています。これは今後も継続。高価なものは身に付けない。高価なものがない。。
守秘義務の徹底。これは、当然遵守します。
さて、こんなのを本日考えてました。
鹿沼市でいちご塾をしている、CCV代表 福田さんに、私のボランティアをPRしてもらえないか問い合わせたところ、大丈夫ですとの返答。ありがとうございます。日曜日に菊沢コミュニティセンターで実施しているとのことで、そちらでチラシを配布してきます。あと、見学も兼ねて。
鹿沼市からの受託業務になっている、いちご塾さん。学ばせてもらいます!
追記 生徒さんが3名参加。代表の福田さんと初対面。菊沢コミュニティセンター、すごい良い所でした。初めて行きました。
人数が増えてきたら、こういう場所も考えないとだめだろうなぁ。
更新するのをだいぶ怠けてました。。 2025年も実施してます。よろしくお願いします。